「東北6つの物語」発売中!

「東北6つの物語」発売中です!

みちのく童話会スタッフが分担執筆した「東北6つの物語」シリーズが、
2025年2月27日発売の『東北偉人物語』で完結いたしました。
また、『東北偉人物語』が第11回児童ペン賞企画賞を受賞いたしました!

このシリーズは、東北の風土、伝統、人々の暮らしなどをテーマとし、その魅力を東北内外の子どもたちに発信することをねらいに、3年間に渡り企画・執筆してきたものです。
(第1期3冊は2024年7月、第2期2冊は12月発売)

東北の子ども達はもちろん、大人の皆様にもぜひ手にとって、地元のよさ、東北地方のよさを確かめ合っていただけたらと願っております。

 

青森 「ねぶた流しの夜」 もえぎ桃 青森ねぶた祭
岩手 「さんさの夏がやってくる」 ちばるりこ 盛岡さんさ踊り
秋田 「おばけ提灯」 おおぎやなぎちか 秋田竿燈まつり
宮城 「ぼくらの七夕さん」 佐々木ひとみ 仙台七夕まつり
山形 「五年一組花笠隊」 井嶋敦子 山形花笠まつり
福島 「わっしょい!」 堀米薫 福島わらじまつり

 

 

県名 タ イ ト ル 著 者 名 題 材
青森 「チームじょっぱり」 おおぎやなぎちか 海の幸・煎餅汁
岩手 「冷麺 じゃじゃ麺 わんこそば」 ちばるりこ 盛岡三大麺
秋田 「戦うキリタンポ鍋」 井嶋敦子 きりたんぽ
宮城 「おとなボタン」 岩崎まさえ 笹かま・牛タン
山形 「はじめての芋煮会」 野泉マヤ 芋煮
福島 「手のひらサイズのしあわせ」 吉田桃子 福島米・原発事故

 

 

青森 「消えた人々~三内丸山遺跡」 岩崎まさえ 三内丸山遺跡
岩手 「ヤマセの中で見た町」 田沢五月 霧・東日本大震災
秋田 「Tのかまくら」 みどりネコ 横手かまくら
宮城 「渡り鳥のサンクチュアリ」 野泉マヤ 伊豆沼とガン
山形 「ケサランパサランの冬」 千秋つむぎ ケサランパサラン
福島 「ふしぎの沼をたずねて」 堀米薫 五色沼

 

 

青 森 「りんごの気持ち」 もえぎ桃 りんご
岩 手 「へっちょはいだら へっちょこだんご」 田沢五月 へっちょこだんご
秋 田 「バラアイス」 みどりネコ ババヘラアイス
宮 城 「グリンプロテイン」 おしのともこ ずんだ
山 形 「フォーチュン・せんべい」 千秋つむぎ からからせんべい
福 島 「お届けします! スペシャル桃パフェ」 吉田桃子

 

 

青 森 「あの世とこの世」 もえぎ桃 恐山
岩 手 「マヨイガの贈り物」 ちばるりこ 遠野物語・マヨイガ
秋 田 「黒い石」 みどりネコ 田沢湖・辰子姫伝説
宮 城 「縛り地蔵」 佐々木ひとみ 縛り地蔵
山 形 「スノーモンスター」 野泉マヤ 吹雪・雪女
福 島 「ゆがんだ愛の、その先(安達ヶ原の鬼婆)」 吉田桃子 安達ヶ原の鬼婆

 

 

青 森 「この道を行く ― 版画家・棟方志功」 田沢五月 棟方志功
岩 手 「洋服のサムライ 新渡戸稲造」 岩崎まさえ 新渡戸稲造
秋 田 「南極をめざして  ― 探検家白瀬矗 ―」 おおぎやなぎちか 白瀬矗
宮 城 「民が安らかに暮らせる国を  ― 仙台藩初代藩主・伊達政宗 ―」 佐々木ひとみ 伊達政宗
山 形 鬼とよばれた写真家・土門拳 井嶋敦子 土門拳
福 島 「伝染病研究に命をかけて ― 医学者野口英世 ―」 堀米薫 野口英世